ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
寒い日がつづいています。
わしら南洋星人は寒いと弱ります。
ついでに湿度も低い。
南洋星人は乾燥にも弱いです。
お肌によくない。
あ〜。
ジメジメした暑いところに住みたい。
トカゲか(●´艸`)
豚肉。
タコ。
イカゲソ。
おもち。
アボカド。
アボカドとアボガドはどちらが正しいのですか?
ま、どうでもいいです(●´艸`)
3合ビンです。
本島の泡盛。
離島の泡盛。
八重山の泡盛。
色がカラフルで綺麗です。
風水的にもよろしい。
のじゃないかと思います。
酒飲みなのでね(●´艸`)
飲んだらコレクションが減る。
でも飲みたい。
泡盛を飲みつつ琉球カウボーイなどのDVDを観る。
つらいヤマトの現実を忘れる充電の時間です。
あ、島らっきょうは自分で漬けました。
沖縄に行くたびにね。
重複する銘柄のは飲んでいい訳ですヽ(o´∀`)ノ
しかもプチ古酒になっていておいしい。
古酒=クースーと読みます。
泡盛は瓶詰め後も熟成するので古くなるほどおいしい。
ワインやウイスキーに似ています。
八重泉を3年寝かせて飲んだら見事にうまかったです。
600円ぐらいで買った酒がここまでウマイとなると、
瓶詰め年月日が非常に気になる訳です。
内地の酒屋を探すと2年前瓶詰めなどがけっこうあります。
すでにクースー化しとる訳です┌(;゚∀゚;)┐
そのような場合は猛ダッシュ購入しましょう。
コレはうこんです。
秋うこん。
春うこんよりクルクミン含有量が多い。
ウコンの何とか等のドリンクが多数発売されていますね。
加工されたものを飲んでいるからわからないと思うけど、
原形はこんな邪悪なお姿をしています┌(;゚∀゚;)┐
生姜の化けものみたいです。
沖縄ではうっちんと呼びます。
健肝健胃のお薬です。
黄色があざやかです。
染料にも使われているのが納得できます。
さあコレをモリモリ食べて肝臓を治しましょう。
と思うでしょ普通・・・。
あまいわ。
あまおう。
博多あまおう(●´艸`)
コレね。
爆裂にマズイです┌(;゚∀゚;)┐
絶対に受け入れられる味ではない。
製品化されている物は飲みやすく加工してあるのだ。
でも生うこんのほうが効くので毎日泣きながら食べているのです。
クリックをする清い心根
クリック↓お願い(●´艸`)
こっちゃ↓もお願いします。
さらにコレ↓もお願い

ダイバーのお方はコチラへヾ(o・∀・o)ノ゙

酒のコレクションはいいけど、あったらついつい飲んでしまいます。ワテは2年半の禁酒をとり戻すべくたくさんワインを買ってしまいましたが、やっぱり飲みすぎました。買うのはほどほどにしようと考えています。
ワインは高くつきますね。
セラーも買わないといけませんし・・・。
ビンテージワインを飲みながら山〇食肉店のホルモンなんぞを食べたら最高だったりして(●´艸`)