2013年11月10日

トウアカクマノミ (お魚図鑑)

ヾ(゚∀゚)ノ

 

 

 

はい、お魚図鑑です。

 

今日も学習しましょう。

 

日々学習しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

P5211915

 

トウアカクマノミさん。

 

 

日本のクマノミ6種類の中では一番のレア種とされています。

 

珍しクマノミさんでございます。

 

 

本種は主にイボハタゴイソギンチャクと共生します。

 

お家のようなイソギンチャクですね。

 

 

 

訪問してみました。

 

 

ピンポーン♪

 

 

 

 

 

 

 

 

P5211913

 

家族全員出てこなくてよろしい(●´艸`)

 

ぞろぞろと・・・。

 

 

みんな同じ模様ですね。

 

頭巾が忍者ハットリ的です。

 

 

このように見ると親子に見えますが単純な親子関係ではないらしい。

 

個々にイソギンチャクと共生しているのが実情だそうです。

 

 

ま、でも同じ家に住んでいるわけですから家族ですね。

 

仲良く暮らしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

P5211914

 

あっ(●´艸`)

 

卵を守っていたんだね。

 

 

新鮮な海水をかけてあげています。

 

邪魔してごめんごめん。

 

 

魚類にしてこの親子愛。

 

神様が生物に与えた愛情です。

 

 

 

オレの両親は若くして死んでしまって今はもういません。

 

優しいお父さんとお母さんでした。

 

 

 

 

 

【ログブック】

撮影場所 西表島 上原沖 水深15M

 

以前お魚図鑑でセバエアネモネフィッシュをご紹介しました。

本種の亜種にあたるお魚です。

先に日本産の本種をご紹介するべきでしたが・・・。

 

イボハタゴイソギンチャクが砂地に生えた状態を好むようです。

なかなか住居にこだわりがあるお魚ですね。

 

どこにでも住まないから個体数が少ないのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックするという道徳

 

クリック↓お願い(●´艸`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

こっちゃ↓もお願いします。


沖縄 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

ひとつ古い記事も見ちゃう   ひとつ新しい記事も見ちゃう

 

 

 

那覇の居酒屋 タンパラヤ

 

沖縄のダイビングは seaぶん

 

九州の美容整形はみやざき美容クリニック

 

世界一美味しいチーズケーキはキッチン ノブ

 

 

 

 

posted by 海底奉行 at 16:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | お魚図鑑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハイサイ(笑)お奉行様
当直明けにこの時期貴重な青旗の敦ちゃんで卵を守るノーマルクマノミ撮ってきました
働き者のエビさんのおかげでオドリの出も良かったです
いつもセンスしてるけど今日のブログは年間ベストテンに入るかも!
いつもアリガト(笑)
Posted by (印刷したら2枚になったお奉行券を切り貼りして財布に入れてる)ひ〜&す〜 at 2013年11月10日 18:13
(印刷したら2枚になったお奉行券を切り貼りして財布に入れてる)ひ〜&す〜 さんハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

今猛烈に感動しています!
適当に作った「お奉行と潜れる券」を持ってくれてるなんて(ノД`)

これもひとえに敦っちゃんのおかげです!
敦ちゃんを愛する同志の気持ちが通じたのでしょう!
いつも満員電車の中で 本日の遊泳 を確認してしまいます。
確認しても行けないのに(●´艸`)

今日は完全にベタなぎですね。
オドリちゃんに会いたいな・・・。

いつか一緒に潜りましょう!
お二人の1000本記念は是非お奉行と敦子でヽ(o´∀`)ノ

http://blog.goo.ne.jp/dive1_f_spencer/d/20131011
Posted by お奉行 at 2013年11月10日 19:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック