2011年05月09日

味覚 (沖縄初級編)

サワディ カーヾ(●゚∀゚●)ノ

もうすぐ沖縄に行けるのでうれしいなっと。

テンション上がっているので沖縄の食べ物のお話しをすると。

 

Dscn1326

初級編は公設市場の近くにある花笠食堂。

沖縄の那覇周辺は琉球・日本・アメリカ・南米の味が混ざり合っています。

混ぜこぜのことをチャンプルーといいますがインドネシア語らしいです。

南から黒潮にのってきた言葉らしいヽ(o´∀`)ノ

関係ないけど沖縄の人はアメリカのことをアメリカーと言います。

カー。とのばして発音します。

 

Dscn1330

花笠食堂の汁物メニューです。

一般的な沖縄本島の代表メニューなんですが、

中味汁は豚の腸のおすまし汁。 超大好きなのでレトルトを取り寄せています。

イナムルチはトン汁。 味噌仕立てで昔は猪肉を使用していたのでこの名前。

ちなみにこのアイスポットには甘いアイスティーが入っています。

飲み放題ですヽ(o´∀`)ノ このスタイルのお店は那覇にいっぱいあります。

水が欲しいときはわざわざ厨房に貰いにいきます。

 

Dscn0937

一番飽きないのは島らっきょうですな( *^艸^)

F氏はわざわざ生を取り寄せてお家で料理するらしい。

さっぱりと素朴なんだけど奥が深い味です。

 

P1010406

次にルートビアヽ(o´∀`)ノ

A&Wというアメリカー資本のファーストフード店のドリンクメニューです。

A&Wは国道58号線(通称ゴッパチ)沿いにひらひらあります。

ものすごく美味しいので沖縄に行ったら是非飲んでみてね。

 

と、いうのはウソで。

これほどまっずいものは飲んだことがない(||゚Д゚)ヒィィィ

アメリカーは本当にコレ飲んどるのか?

多数の沖縄の人もマズイと言っています。

子供の時に飲まされた液体風邪薬にサロンパスをぶち込んで一晩おいた味。

でも話のたねに是非飲んでみてねヽ(o´∀`)ノ

 

Dscn1035

早くエメラルドグリーンの海に浸かりたいなあヾ(*´∀`*)ノ

 

ダイバーのお方はコチラヾ(o・∀・o)ノ゙

 

すんませんがこのダイビングをクリックしてボキを応援してくらさい。

1ペソもかかりませんのでよろしくお願いしまっす。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

お手数ですがこっちゃもお願いしまっす。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

もう1つ前の記事も見る  次の記事も見る

 

posted by 海底奉行 at 22:01 | Comment(4) | TrackBack(0) | びっくりグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もうすぐ沖縄に行けるのでうれしいなって、いいですね。
不動産関係のお仕事ってこの時期ヒマなんですかぁ〜?
Posted by 禿げかけの一年生 at 2011年05月10日 20:38
ヒマでもないけど一切お休みしてないので息抜きにねヽ(o´∀`)ノ

不動産業界は自分でお休みスペース作らないとやってられましぇーん┌(;゚∀゚;)┐
Posted by お奉行 at 2011年05月10日 22:23
息抜きに沖縄とは贅沢ですぞ!一年生は息抜くヒマナッシングですぞ!息抜き段取りして与えて国の尊。
Posted by 禿げかけの一年生 at 2011年05月10日 23:18
一年生の時は人の仕事を観察してれば良いのですよヾ(o・∀・o)ノ゙

時間かけてゆっくり覚えないとすぐアンインストールされてしまいます( *^艸^)
Posted by お奉行 at 2011年05月11日 18:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック