2011年04月19日

お台所 (フィリピン)

ナマステ〜ヾ(●゚∀゚●)ノ

ボキは海外に行くと必ずその国のスーパーに行きます。

外人が行くような店の多くは国色を強調したメニューが多いですが。

ホントは何を食っとるのかな〜? ヘビとか主食にしとるんちゃうんかい?

というひねくれた好奇心なのですな。 そんな訳でフィリピン編です。

 

P1050077

まずはお米。 日本人の魂の主食。

ホテルで食べたご飯はバサバサのインディカ米だった。

日本のように繊細なわけがあるまい(*`艸´)ウシシシ

と密かに見下しておりましたところ。

 

P1050075

種類めっちゃ豊富。 お米の繊細な違いが解る民族なのです。

日本人のように毎回お茶碗で気合入れて食べてるわけではない。

なのにこれだけの種類を選択できるというこだわり。

 

P1050081

お肉コーナー。 豚肉メインですが巨大でスゴイ量です。

コーナー長に英語で質問してみました。

ヘイ!君らはいつもこんな巨大な豚肉ばっかり食っとるのかい?

お奉行のデタラメ英語は通じませんでした。

 

P1050078

例のフィリピン甘辛味の鶏肉も発見。 お値段は激安です。

毎日食べて飽きちゃった味です。

 

P1050083

豚肉君も甘辛味にされています。

甘さを控えたら日本の焼鳥のタレ味に近い感じです。

 

P1050084

説明不可能なソーセージ類もあり。

とりあえず日本人より激しく肉食してる民族のようだ。

 

P1050120

奥さん!白菜4分の1が43円。 輸入品だからか高いなあ。

 

P1050119

キャベツ1玉109円。 うちの近所と同じような値段かな。

 

P1050121

スイカ1玉260円。 これはお安い。

赤色が日本のよりもうすくて味もうすあじ。

 

P1050063

マンゴーは超激安ヽ(o´∀`)ノ 

パパイヤみたいにそこらの庭先になってそうだが買う人いるのかな。

 

P1050124

珍味も食べるみたい。

魚の珍味は日本より種類が多い。

 

P1050125

こんなホネホネ珍味もあるにゃあ。

被植民地としての歴史は、

スペイン→アメリカ→日本(日本は軍政)→独立。

なぜか日本の食材に似た物が多いし日本のように種類が多様でした。

 

P1050116

よく見かけたチェーン店。 すもう何とかというセット・・・。

そのデブもチョンマゲも全部間違いヽ(*゚∀゚)ノ

すもうと日本を誤解しとるね。

こんなに食ったらこのデブのようになりますよ、みたいなポスター。

 

P1050130

ホテルのトイレでもどこでもヤモリがいます。 こやつは小学2年生。

蚊を食べてくれるので良い奴です。

ちゅっちゅっちゅっと可愛い声で鳴きます。 ヤモリ大好き( *^艸^)

 

ダイバーのお方はコチラヾ(o・∀・o)ノ゙

 

すんませんがこのダイビングをクリックしてボキを応援してくらさい。

1ペソもかかりませんのでよろしくお願いしまっす。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

お手数ですがこっちゃもお願いしまっす。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

もう1つ前の記事も見る  次の記事も見る

posted by 海底奉行 at 20:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | びっくりグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック