ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
台湾編つづきです。
空港に到着したF大使とお奉行は一目散に夜市へ。
往路は士林夜市へ、
復路は中正夜市へ、
行きましたヾ(●゚∀゚●)ノ
夜市というのは屋台が多くある街という感じの意味です。
臭豆腐は想像より全然臭くなかったです。
わしらが食べたのは揚げてある臭豆腐だったからかも・・・。
異国の食文化のことをつべこべ言ったらいけない。
納豆のこと言われたらおしまいだから(o´艸`o)
納豆がバレてしまったら大変だからな(o´艸`o)
まだ納豆のほうがよりウ〇コ系のにおい。
臭豆腐は汲取り式便所のにおいに近いと思う。
空芯菜炒め美味しいヽ(o´∀`)ノ
強火でガッコンガッコン炒めます。
強火で手短に炒めないと台無しな訳です。
中華鍋ファイヤーヾ(●゚∀゚●)ノ
※注、意味不明です・・・。
台湾イカ焼きヽ(o´∀`)ノ
明太子とソースがかかっているのでしょうな。
と思って食べると、
得体の知れない激甘ソースでした┌(;゚∀゚;)┐
見た目が似ていて味が全然違うと人は絶句する・・・。
水餃子のようなものヽ(o´∀`)ノ
これは外角高めだけどストライクゾーンの味。
でも日本仕様の水餃子と比べると全然違う味だ。
日本の中華料理は手加減しておるのだ。
中華街でも手加減しておるのだ。
台湾は南国なのでフルーツがお安いヽ(o´∀`)ノ
石垣島とか西表島と台湾はすごく近いのです。
亜熱帯の島な訳です。
でも高速道路や新幹線まであるので都会な島です。
人は日本とほぼ同じイメージでした。
客引きもいないし皆さんとても親切でした。
異国を感じるとしたらこんなところかしらヾ(●゚∀゚●)ノ
ブタが二枚におろされています。
まっぷたつ。
スゴイです。
スゴイです。
日本でもまっぷたつにするのかもしれないけど(o´艸`o)
それをそのままお店に納品に来るところに異国を感じました。
カタツムリを食べたヾ(●゚∀゚●)ノ
炒め物です。
中華鍋ファイヤーヾ(●゚∀゚●)ノ
はじめて食べました。
上にパクチーよりもエグイ味の野菜がのっていました(o´艸`o)
形は巻貝と同じねヽ(o´∀`)ノ
コリコリしています。
ツブ貝とかバイ貝の缶詰の味に近い。
精がつくとお店の人が言っていました。
つかなかったけど(o´艸`o)
漢字で書くと蝸ヽ(o´∀`)ノ
日本と同じです。
日本は蝸牛だけど。
野生蝸肉。
養殖ではない訳です。
日本円で200円ぐらいなのでお安いです。
台湾ラブホ(●´艸`)
お泊り2000円
ご休憩800円
お安いですね。
蝸食って精をつけてGO!
大腸臭臭鍋ヽ(o´∀`)ノ
ひらがなで書くと、
だいちょうしゅうしゅうなべ。
もしくは、
だいちょうくさくさなべ。
今度来たら絶対食べたい。
あと小腸包大腸なんてのもありました。
ソーセージみたいな食べ物だったです。
うわ〜っ!┌(;゚∀゚;)┐
なんですか?
あ、飛行機の乗組員用のホテルでした。
乗を付けてください乗を(o´艸`o)
日本に帰る朝食べた小龍包セットヽ(o´∀`)ノ
とても美味しいが、
ご飯は?(o´艸`o)
とF大使に聞いたところ、
ご飯無し。
炭水化物無し。
これがご飯。
と言われました(●´艸`)
忘れずにダイビングをクリックしてね(●`艸´)
よろしく哀愁!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お手数ですがこっちゃもお願いしまっす。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ダイバーのお方はコチラへヾ(o・∀・o)ノ゙
なんでもかんでも、銀のアルマイトの皿で出て来てた。腸詰めとかがナイス。
因みに元町と言っても横浜ではありません。
神戸〜!内山田ひろしとクール5ですね。
関東ダイバーの皆さん。
すいません。
地元ネタで。2000本オーバーのおじさん。
すいません。オサレな横浜中華街のネタでなくて。
きっと読んでますね。
書き込みも遠慮なく。ホントは書き込みがしたいんじゃないですか(笑)。お奉行は西だ!東だと細かい事は言われない方です。
暖かいレスがいただけますョ。
次回は沖縄でヘッドファースト対決やりましょう!
あ、その元町の台湾料理屋はね♪
コメントに登場する最強伝説さんの行きつけのお店です。
たぶんヽ(o´∀`)ノ
しかし2000本ってスゴイですね。
1本1万円とすると、
2千万円か┌(;゚∀゚;)┐
東西本数合戦だったら完敗ですね・・・。
お奉行はいつも一人で潜っているから(o´艸`o)
東西ダイバー大勢で潜れて楽しそう(o´艸`o)