2013年04月02日

ホーシュー (セルフダイビングポイント)

ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

 

 

 

新しいカテゴリができました。

 

ダイバーのみなさんが役立つ情報です。

 

日本各地のセルフダイビングが可能なポイントをご紹介してみよう思います。

 

 

 

 

 

 

 

セルフダイビングポイント第一弾 ホーシュー。

 

 

沖縄県国頭郡恩納村恩納。

 

ポイントはBになります。

Aが万座毛駐車場です。

 

恩納村の58号線をへろへろ走っていると万座毛の看板があります。

 

ハンドルを切って曲がってください。

万座毛方面へ曲がってください。

 

しばらく走ると万座毛駐車場が見えてきます。

でも万座毛駐車場へは入らずに手前の道を左に曲がってください。

 

 

あとは非常に具合の悪い道をへろへろ走ってBの近くの路上に停車しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

Pa250274

このポイントはアメリカ人がいっぱいいます。

 

 

ホーシューという名前もアメリカ人がつけた名前だそうです。

 

ホースシューズが訛ってホーシューになったみたい。

 

 

 

このイガイガの道を歩いてエントリーする。

 

という方法もある(●´艸`)

 

 

非常に歩きづらい難行苦行の道です。

 

道というかイガイガ岩の上の歩きやすい部分を選んで歩く。

といった感じです。

 

 

 

しかも、なにかのはずみでコケたりすると・・・。

 

危ない┌(;゚∀゚;)┐

デンジャラス。

 

頭がカチ割れます。

 

 

 

 

 

 

 

P1140128

15メートルほど離れたところにこんなに歩きやすいビーチがあります。

 

 

 

アナタさっきのイガ道とだったらどちらを選択しますか?

 

おそらく修行僧でもこちらを選ぶでしょう。

 

だからここからエントリーしてください。

 

 

 

右寄りにリーフを歩いてエントリーしてください。

しばらく右方面へ泳ぐと水深15mにホーシュー岩が現れます。

 

が、ホースシューズ(蹄鉄)の形を想像してはいけません。

 

サツマイモのような形だからです・・・。

 

薩摩芋岩。

イモ岩(●´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

Pa250331

地形はドロップオフになっております。

 

 

陸側の壁面にはいろんな生物がいるので色々と楽しめます。

 

アオウミガメなんかもいたりして。

 

 

根性で水深40mぐらいまで潜るとアケボノハゼがいます。

 

アケボノハゼのお子がいます。

 

 

 

 

 

 

 

Img_4931

当然アケボノハゼの大人もいます。

 

 

けっこう個体数が多いので素人衆でも見つけられます。

 

 

昨年9月の台風の前まではヘルフちゃんもいたそうな。

 

ヘルフちゃんは台風でどっか行っちゃったそうな。

 

 

ちなみに昨年9月の台風で珊瑚も残念な状態になったみたい。

 

 

 

 

 

 

 

※ ホントに素人な人は潜らないように。

P1120083

エキジットしたら車でへろへろと名護方面へ走ってください。

 

 

恩納村には美味しいそば屋が多いです。

 

そしてロケーションもよろしい。

 

 

お昼は是非沖縄そばを食べましょう。

 

島気分を満喫しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

P1120086

三枚肉にカマボコとネギ。

 

 

シンプルですが非常に上品なスープの味です。

 

これはカツオブシから余分なエグ味が出ないように工夫しておるに違いない。

 

麺もほどよい太さの平麺である。

 

 

 

東シナ海を見ながら食べるそばは最高ですな。

 

 

 

 

 

 

クリックが減ると体脂肪が増える

 

クリック↓お願い(●´艸`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

こっちゃ↓もお願いします。


沖縄 ブログランキングへ

さらにコレ↓もお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

ひとつ古い記事も見ちゃう   ひとつ新しい記事も見ちゃう

 

 

 

那覇の居酒屋 タンパラヤ

 

沖縄のダイビングは seaぶん

 

 

 

 

posted by 海底奉行 at 19:19 | Comment(2) | TrackBack(1) | セルフダイビングポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
[E:sun]おこんばんは〜南風がビユゥビユゥ吹いていました。
飛行機もヤバいくらい揺れました。
でも、何とか明日はエントリー出来そうです。普通種をのんびり撮ってみます。

ではでは、[E:lovely]
Posted by フィリピン親善大使 at 2013年04月02日 22:20
ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

今日も南風だったら恩納村・崎本部は大丈夫ですな♪
まったりと寝転んで撮ってくらさい。

寒いやまとで仕事しときます(●´艸`)
Posted by お奉行 at 2013年04月03日 06:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

春の沖縄、ウミウシ満載ダイビング #2 アポガマ
Excerpt: 1本目終わって2本目の待機時間 風が吹いて寒い寒い、逃げる場所もないのでもうとにかく寒くて仕方ないです 予報では北東の風だったのにほぼ北風になっちゃってちょっと荒れ気味なのでこれ以上荒れる前にと休憩時..
Weblog: のぶろぐ
Tracked: 2013-04-24 19:32