2011年11月06日

ゆしどうふ (自作)

ハイサイヾ(゚∀゚)ノ 

 

今朝起きたら2位になってましてハヤPに抜かれちゃってました。

あ、でもシズエさんに抜かれたのかも知れませんね。

 

まあランキングのことはぴぴっと置いといて、

 

P5191506

お奉行は海に潜ってふらふらしている訳ですヽ(o´∀`)ノ

それが趣味というか楽しみな訳ですがヽ(o´∀`)ノ

 

アフターダイビングもまたお楽しみなんですな。

外国とか沖縄だと食べ物とかもかわってて面白い。

 

 

0803

特に沖縄のゆしどうふは大好物ですヽ(o´∀`)ノ

 

石垣島にあるとうふの比嘉は2年つづけて行きました。

今年F親善大使と行ったときは明太子味もあって超ウマでした。

 

できたてのゆしどうふを厨房からどーんと直撃でいただけます。

 

 

P1070099

普天間にあるお食事処やまのアーサ入りゆしどうふも最高でしたヽ(o´∀`)ノ

隠れた有名店ですが看板に偽りなしって感じです。

ほんのりダシのきいたやさしい塩味がたまりませーんヽ(o´∀`)ノ

 

砂辺にある浜屋のゆしどうふも食べてみたいのですがいつも売り切れです。

3日間連続売り切れだったです(o´艸`o)

 

ああ、ゆしどうふ食べたい。

食べたい。

食べたい。

 

 

P1070701

でヾ(●゚∀゚●)ノ

 

自作してみました!

 

@まずお鍋に根昆布を投入して火をつけます。

うわ〜(o´艸`o) 所帯くさいボロ鍋ですなあ・・・。

 

 

P1070703

A沸騰したら火を止めてかつおぶしを惜しげもなく投入します。

 

ここでかつおぶしをケチってはいけません。

 

少し残しておいて後でご飯にかけて食べましょう(o´艸`o)

とかセコイことを考えてはいけません。

どーんと全部入れちゃってください。

 

 

P1070707

Bかつおぶしが沈んだら取り出しましょう。

 

かつおぶしが残ると味にエグ味が出るので丹念に取り除いてください。

取り出したかつおぶしはパーンとシンクに叩き捨てます。

 

大事に取っておいて後で乾かして食べましょう(o´艸`o)

などとセコイことを考えてはいけません。

 

P1070710

Cお豆腐2丁を用意してください。

 

家に無いお方は速攻でスーパーに行って買ってきてください。

絹ごし豆腐がよいでしょう。

煮崩れたほうがゆしどうふ感がでそうなのでお安いお豆腐でけっこうです。

 

とにかくお安いお豆腐を2丁用意してください(o´艸`o)

 

 

P1070711

Dお豆腐2丁をダシ汁にぶち込みましょう。

 

ビニールをめくって逆さまにするとお豆腐が落ちます。

そのときダシ汁が手にかかって火傷をします。

アチチチチ!

などと言いながら再び点火してください。

 

 

P1070712

Dお豆腐をぐちゃぐちゃにしてください。

 

レンゲなど利用してぐちゃぐちゃにするとよいでしょう。

その時あまりにもぐちゃぐちゃにしてはいけない。

ぐちゃぐちゃにも限度ってもんがあるから!その辺は加減しましょう。

正しいぐちゃぐちゃがどんな感じか練習しなさい。

 

 

P1070714

E塩と醤油で味付けしましょう。

 

塩小さじ2・醤油小さじ1をぶち込んでください。

この時少し煮込む訳ですが絶対に沸騰させてはいけません。

 

沸騰させるとダシがエグくなってしまって台無しになります(o´艸`o)

 

ファミマやローソンなどのオデンが異常に美味しいのはなぜかというと、

ダシの温度を80度ぐらいにキープしてけっして沸騰させないからです。

 

 

P1070717

F器に盛り付けて完成です。

 

ま、盛り付けといってもどんぶり鉢に移しただけですが・・・。

これまた貧乏くさいどんぶり鉢ですなあ(o´艸`o)

 

ダイソーで買ったどんぶり鉢です。

 

で、

とにかく完成しましたヾ(●゚∀゚●)ノ

 

 

見た目もにおいもゆしどうふそっくりです。

これは美味いに違いない。

 

 

食べてみましたヾ(●゚∀゚●)ノ

 

ズルズルズル!

 

 

マッズー!щ(`Д´щ)

こんなもん全然ゆしどうふと違〜う!

 

 

↓↓↓ダイビングをクリックして1位に復活させてください(●´艸`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

ゆしどうふというのは豆の絞り汁をニガリで固めたものなので、

近いものを作りたいなら豆乳から作るんだって(o´艸`o)

調べてから作ったらよかった・・・。

 

 

ナウい大人はダイビングをクリックしてねΨ(●゚∀゚●)Ψ

よろしく哀愁!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

お手数ですがこっちゃもお願いしまっす。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

 

もう1つ前の記事も見る  次の記事も見る

 

ダイバーのお方はコチラヾ(o・∀・o)ノ゙

 

posted by 海底奉行 at 12:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | びっくりグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを承認、アップしなくてもいいです。
お奉行さんが、1日も早く元気になりますように、陰ながら応援してます。
自分が、今までに励まされ、心に残った言葉の中の一つです。老婆心でスミマセン

○もしかしたら、ずっと冬が続くのでは…。
冬の真っ只中にいる時には、そう思うこともあるでしょう。
しかし冬の後には、必ず暖かな春が訪れます。
むしろ厳しい冬があるからこそ、うららかな春の喜びを感じることができるのです。
春を呼ぶ力…それは「希望」です。
だから人間も、どんなにつらい冬が続いても希望を捨ててはいけない。
希望をなくさない限り、必ず春が来る。

○全てを投げ出してしまいたくなるような時もあるでしょう。
しかし負けるな!
永遠に続く苦しみなんてないからだ。
「ダメだ」と投げ出してしまうのも、「今に見ていろ」と挑みゆくのも、結局は自分の心次第だ。
「心というのは、名画家のように、一切を自在に描きだす」と。
心は変わる。そうすれば人生も大きく変わっていく。前進しよう。わが人生に勝利の虹をかけゆくために…
Posted by at 2011年11月07日 23:26
昔はワシもお奉行も不条理な壁はスーパーパワーで撃退して来た。だが今ではそれは通じない。歯痒いがこれが現実や。でも、何度も修羅場をくぐって来た経験と知恵はある。
我々に楯突く香具師は必ずどんな卑怯な手法でもワシら仲間の力、団結力で払拭する。やられたらやりかえす!影で応援はしない!表に立って堂々と勝負したる!攻撃は最大の防御やで!大人しい奴ばかりでは無いで!狙われる者より狙う者の方が強いんじゃ!覚悟しいや〜
Posted by 武田明 at 2011年11月08日 02:22
お名前はわかりませんが、ありがとうございますヽ(o´∀`)ノ

大変心が救われました。
自分を頼ってくれる人のためにも今負けるわけにはいきません。

また春がきて今までのようにのほほんと海に潜ってブログ書きたいです。

自分のブログを読んでくれている人からのコメントは本当に自分を理解してくれてると思えて力をもらえましたヽ(o´∀`)ノ

ありがとうございました。

またコメントくださいね♪
Posted by お奉行 at 2011年11月08日 18:42
会長ご心配かけてすみません(o´艸`o)

仁義なき足の引っ張り合いに巻き込まれて難儀しております。
相談にのってもらってだいぶん気持ちはマシになりました。

気合のコメントありがとうございました。

闘魂注入されましたΨ(●゚∀゚●)Ψ
Posted by お奉行 at 2011年11月08日 18:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック