2013年04月29日

真栄田岬 (セルフダイビングポイント)

ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

 

 

 

セルフダイビングポイント第3弾。

 

皆様のお役に立つ情報をお届けしております。

 

今回も沖縄本島編です。

 

 

 

 

 

 

 

真栄田岬。

 

沖縄県恩納村字真栄田469−1。

 

カーナビに真栄田岬と入力しますとスムーズに到着できます。

 

ポイントはAになります・・・。

 

 

カエルでも知ってるщ(`Д´щ)

 

 

と思ったお方も初心にかえって読んでください。

 

 

 

 

 

 

 

P1120434

まず駐車場に車をとめましょう。

 

 

駐車場のゲートに旗が立っています。

 

写真は青旗ですので全メニューOK。

黄旗はインストラクター同行なら遊泳OK。

赤旗は共産党の機関紙です。

 

 

うそ(●´艸`)

 

 

赤旗が出ると全面的に遊泳禁止です。

 

階段にロープが張られてしまいます。

 

 

これはネットでも確認できます。

 

ので、朝起きたらコチラから「本日の遊泳」をクリックしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

P1120454

とっても景色が綺麗。

 

沖縄本島で一番有名なポイントです。

 

 

今まで散々真栄田敦子岬とか書きました。

 

あっちゃんとか書きましたが・・・。

 

 

もう古いらしい(●´艸`)

 

 

今はももいろクローバーZというのがいて大人気らしい。

 

 

へらへら踊っているのをテレビで見ました。

 

 

 

 

 

 

 

P1060031

真栄田岬は通称「地獄」とよばれています。

 

沖縄のダイバーに地獄と言えば通じます。

 

 

 

これは人がオニのようにいるから。

 

と、階段がえげつないからだと思います。

 

 

まあでもサイパンのグロットに比べたら楽勝な階段です。

幅も広いし段差も低い。

 

・・・。

 

 

 

オレはカメラが重いから結局地獄だけどね(●´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

Pb193750

最終的にエントリーするところ。

 

 

左側へ歩いていくとチェーンがあって足場のよいところがある。

 

でも藻が生えていて干満の状況によっては異常にスベリます。

 

 

うわーっ!щ(`Д´щ)

 

 

オレはここででんぐり返って非常に恥ずかしい目にあいました。

 

いろんなところを強打して痛かった・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

Pb183742

階段の終点。

 

 

5歳ぐらいの女の子がひょいひょい歩いてシュノーケリングに・・・。

 

 

オレはでんぐり返って仰向けに(●´艸`)

 

 

青旗だと家族でお好きに遊んでいる人たちがいっぱいいます。

 

ゴールデンウィークは混むだろうなあ。

 

駐車場も多分いっぱい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

P7150690

真栄田岬は青の洞窟が名物です。

 

が、ダイバーのお方にはあんまり関係ありませんね。

 

 

 

エントリー口から45度の方向へ潜行しますと沖の根があります。

 

ど真ん中にブイのロープが立ち上がっています。

けっこう大きな根です。

 

沖の根と海底の砂浜の接点にオドリハゼがいます。

 

水深は25mぐらいです。

 

4月から11月ぐらいまではコンスタントに確認できました。

 

 

あと水深5mぐらいにコブブダイもいるので安全停止のときに探してみましょう。

 

 

 

 

 

クリックが減りませんように

 

 

クリック↓お願い(●´艸`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

こっちゃ↓もお願いします。


沖縄 ブログランキングへ

さらにコレ↓もお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

ひとつ古い記事も見ちゃう   ひとつ新しい記事も見ちゃう

 

 

 

那覇の居酒屋 タンパラヤ

 

沖縄のダイビングは seaぶん

 

 

 

 

posted by 海底奉行 at 11:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | セルフダイビングポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お奉行さま おこんにちは!
沖縄の空 青空が広がってきました。
海もベタですー
真栄田は 人いっぱいかなあ

何日か前 真栄田で泳ぎました。
カンムリブダイとアカジンは、スキンで見ましたよ。
結局、ここんところ一度もタンクは、まだ背負っておらないのです。
オドリハゼタンク背負ってゆっくり見てみたいです!!
blog
「赤貧沖縄自炊生活」
とか 新たに作って みようかなー(ノ><)ノ

外食とかもめっきり 500円で食べれる食堂でさえしていませんが
真栄田近くの 読谷のファーマズマーケット ゆんた市場には
モスでは なく モズバーガーなるものがあります
なかなかいけます
コロッケのは 150円です!キラリ
Posted by とり at 2013年04月29日 12:58
ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

沖縄は夏本番ですな〜♪
オレもあさって行けるからうれしい。

雰囲気から察してついに移住しちゃったみたいですな┌(;゚∀゚;)┐
非常にうらやましいことです。
オレは毎日毎日移住を考えて実行に移せずにいます・・・。

赤貧沖縄自炊生活を是非書いてください。
絶対おもしろいと思いますよヽ(o´∀`)ノ

真栄田で会いましょう!

Yes we canヾ(●゚∀゚●)ノ
Posted by お奉行 at 2013年04月29日 13:46
そら15年ぐらい前イヤもっちっと前か、忘れたけどマエダ行ったけど、その頃は、僕の頭の中は「パラオ」一色だったので、エントリーが大変(当時は手すりや歩きやすい階段無かった)と言う思い出しかありませんでしたわ。でもその頃は元気でしたわ。
Posted by 海中華屋 at 2013年05月01日 19:13
ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

昔の写真を見るとたしかにえげつないです。
断崖を降りてゆくという感じ・・・。

もう1歩進化して階段をウォータスライダーしたらどうですかな?

危ないか(●´艸`)
Posted by お奉行 at 2013年05月01日 21:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック