2012年11月30日

ドリアン (持ち込み)

ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

 

 

 

日々お元気ですか。

 

もうすぐ12月になってしまいます。

 

師走になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

P1140225

さてプーケットのドリアンです。

 

 

イガイガが不気味ですね。

 

ドリアンは果物の王様ということになっています。

 

フルーツの王様です。

果実王です。

 

 

 

みなさんご存知のようにドリアンは強烈な匂いがします。

 

わかりやすく言うと汲み取り式の便所に消臭剤をぶち込んだような匂いです。

 

 

何を基準に王様を選んでおるのですかねえ(●´艸`)

 

 

 

 

 

 

P1140242

へろへろ歩いていたら道端に売っていました。

 

 

道端に。

道端ジェシカに。

 

ドリアン屋台です。

 

 

 

客が来ないと店主は車の中にいます。

 

クーラーかけて車で寝ています。

 

 

暑いからですね(●´艸`)

 

 

 

 

 

 

P1140511

購入してみました。

 

 

80バーツ。

200円ぐらい。

 

 

熱帯の日差しをバンバン浴びています。

全く冷やされておりません。

 

大丈夫か・・・。

 

 

 

以前、南洋番長とフィリピンへ行った時に丸ごと1個買って日本へ持ち帰りました。

空港でバッグごとラップでぐるぐる巻きにされたりして大騒ぎになりました。

 

ラップを巻かないと飛行機の貨物室にも入れてもらえないわけです。

 

 

が、帰国して食べてみるとあんまりおいしくない。

 

お家の人は気味悪がって誰も食べない。

 

 

ので捨てました┌(;゚∀゚;)┐

 

 

 

 

 

 

P1140514

完食しました。

 

 

冷えてないソフトクリームのような食感です。

冷やして食べたらおいしいかも。

 

ねちねちした感じです。

 

ねちねちフルーツ。

 

 

あ(●´艸`)

冷やしてなかったから腐ってたのかも・・・。

 

 

 

でもフィリピンから買って帰ったのより全然おいしいです。

 

 

これは暑いところで醗酵させて食べるのが正しいのかも知れません。

 

 

 

 

 

 

P1140249

ホテルのエレベーターです。

 

 

 

ドリアン持ち込み禁止・・・。

 

非常にわかりやすい表示です(●´艸`)

 

 

 

字が読めなくても通じます。

 

万国共通。

 

こういうのをユニバーサルデザインというのですよ。

 

 

 

 

でもなんでマンゴスチンまで禁止なんですかね・・・。

 

 

今、家の冷蔵庫にマンゴスチンあります。

 

 

 

 

 

楽しく読んだらクリックぽん

 

クリック↓お願い(●´艸`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

こっちゃ↓もお願いします。

人気ブログランキングへ

さらにコレ↓もお願い

 

 

 

もう1つ古い記事も見ちゃう  もう1つ新しい記事も見ちゃう

 

ダイバーのお方はコチラヾ(o・∀・o)ノ゙

 

 

那覇の居酒屋 タンパラヤ

 

沖縄のダイビングは seaぶん

 

 

 

 

posted by 海底奉行 at 04:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | びっくりグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドリアンの臭みをきちんと嗅いだ事がないです。

そういえば先日、離島フェア的なイベントで伊豆諸島界隈からクサヤの干物が出品されていました。それを試食した若いおにゃのこ達が「牧場みたーい」と言ってました。

牧場・・その発想は無かったです(笑)
Posted by 離島大好きっ子 at 2012年11月30日 13:11
ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

若い子はスルドイのです。

牧場や動物園の臭いにおい。
醗酵臭ですね。

ヒージャーもそうでした┌(;゚∀゚;)┐
Posted by お奉行 at 2012年11月30日 19:47
南国には解らないフルーツ有るよね
僕も町(バリ)のワルンで買って食べるけど、あたりはずれあるね、
僕が好きなのは「スネ〜クフルーツ」たら言うやつを、湯がいて冷蔵庫で冷やすんですわ、又機会あったらやってみて。
Posted by 海中華屋 at 2012年11月30日 21:26
ああそれから、ヒージャーの臭いのは、それは鮮度が悪いからだとおもうわ。バリでは串に刺してサテーで売ってるけど全然臭くないよ。
毎日朝さばいてるみたいで、入り口に尾てい骨から脊髄を、証拠としてぶら下げてて、たいがい夜9時位には売り切れです。ああ思い出した名前は「カンビン」ですわ。ヤギ肉
Posted by 海中華屋 at 2012年11月30日 21:33
ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ

ヤギ&ヒツジの野獣臭は成熟したオスに多いそうです。
これは牛肉にも該当するらしいです。

なので食用牛はオスの場合幼児期に去勢してしましいます・・・。

ヒドイ話しですが・・・┌(;゚∀゚;)┐

だから華屋さんが食べたのはメスか若ヤギではないかと思われます。


PS、スネークフルーツはいっぱい売ってましたがキモかったので買いませんでした(●´艸`)
Posted by お奉行 at 2012年12月01日 20:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック