ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
お元気ですか。
日々の学習お魚図鑑です。
面妖なお魚をご紹介しています。
オキナワベニハゼ
ハゼ科ベニハゼ属。
一番ポピュラーなベニハゼです。
が、よく見るとかなりの個体差があります。
原則的に頭部の横縞4本が基本となっています。
@身体がの前方がトラ模様の個体。
こちらも身体がトラ模様の個体です。
背鰭と尾鰭に不規則なドット模様があります。
背鰭と尾鰭のドット模様も外観上は共通です。
A身体の前方がトラ模様の個体。
ちょっとちがう┌(;゚∀゚;)┐
背鰭と尾鰭はドット模様で外観上は共通です。
が、身体もドット模様です。
トラ模様ではありません。
B身体がドット模様の個体。
背鰭が長いです。
ヒレナガオキナワベニハゼか・・・。
身体はドット模様です。
オキナワベニハゼの近似種とされているようです。
Cドット模様で背鰭が長い個体。
FBの海の談話室さんに質問しましたところ、地域差や雌雄の違いなど不明な部分が多く、今後専門家による分類が必要とのご回答をいただきました。
複雑怪奇!
今後どうなるのか楽しみです。
ご参考になりましたらポチッと!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Copyright (C) 2014 海底奉行corporation
buddy diving バディーダイビング