2023年05月12日

荒川Wアーチ(令和5年5月)

()




お元気ですか。

気温が上昇してきました。

モチベーションが上がっています。








DSC_0327.JPG

GW後半石垣島に行ってきました。

八重山諸島は夏の様相であります。


最高気温は30℃

一足早く夏色のナンシーです。


潜水はちぃむどんどんさんにお世話になりました。














IMG_0402.JPG

荒川Wアーチというポイントで潜水しました。

洞窟がある地形ポイントです。


群れがわんさかいます。


キンメモドキ。

スカシテンジクダイ。

シンゲツスカシテンジクダイ。


そしてこのクロスジスカシテンジクダイ。

初めて確認できました。












sakuratennjikudai.JPG

サクラテンジクダイ。


地形ポイントですがマクロ生物を撮影します。

普段見られない生物がわらわらいました。


ピントがあまい。

あまおう(●´艸`)













hiodosiyubiumiushi.JPG

ヒオドシユビウミウシ


野底代表が紹介してくれました。

奇天烈な色彩のウミウシ。

奇天烈な形状のウミウシ。


よく見ると目もある。












hiodosiyubiumiusi.JPG

ほら!

目があるよ。

目がある。


しつこい(●´艸`)



なんとなく存在感のあるウミウシですね。

アニメのキャラクターみたいな。












munayenberadamasi.JPG

ムナテンベラダマシ


ベラ騙し(●´艸`)


初めて見ました。


八重山には他で見られない生物が多々いますね。

狂ったようにシャッターを押しました。













DSC_0311.JPG

EXして川平のじんべいへ行きました。


写真のアバサーの唐揚げは絶品です。

トラフグのカマよりも格段に美味しい。

寿司も美味しい。

じんべい美味しい。


大将もお元気そうで何より。













DSC_0318_1.JPG

野底代表を迎えて二次会を開催。

デビルアイ野底聡です。


話しは尽きることなく。

宴会は深夜まで続きました。


CEOが地元お野菜でおもてなしをしてくれた。














DSC_0321_1.JPG

期待のルイ・ロデレールは酢のようであった。

高級シャンパンはみんなこんなか?


高かったのに(●´艸`)



明日も明後日も潜水です。

ウルソとタチオンを飲んで寝ました。



ピピっと押してね!ピっとね!





Copyright (C) 2009 海底奉行corporation

buddy diving バディーダイビング


posted by 海底奉行 at 04:44 | Comment(0) | ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。