ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
お元気ですか。
とうとう9月になってしまいました。
残暑が厳しいと餅ベーションがあがります。
8月24日後半です。
うねりは少しおさまりつつあります。
ポイントへ向けて出航いたしました。
前回恥ずかしい思いをいたしましたので・・・。
こそこそとエントリーしました(●´艸`)
魚影が濃い海域です。
魚群リーチが多数見られました。
荒々しい弱肉強食の世界。
捕食すると側される側。
無情を忘れキラキラと輝いて見えます。
アザハタ
巨大です。
まったりしていますね。
お掃除中らしいです。
寄生虫の駆除は大切です。
胃の腑
・・・。
丸見えです(●´艸`)
エラの向きが獲物を逃さないようになっています。
厳しい弱肉強食の世界であります。
ヒメイソギンチャクエビ
沢山さわざんいらっしゃいました。
マクロもワイドも楽しめる海域です。
問題は濁りですね(●´艸`)
本日水温が21度でした。
異常低温です。
カザリイソギンチャクエビ
こちらもわらわら見かけました。
柏島のような密度で見かけます。
大阪から3時間の海です。
なかなかによろしい。
イエロージョー
根性があります。
逃げない。
人を恐れない。
リングアイなどはほとんど寄れませんね。
イエロージョーは根性が一番です。
自分で穴に蓋をします。
めくってごめんね(●´艸`)
アゴアマダイ科未同定属未同定種らしいです。
日本に生息しているのは確実なので和名をつけてほしいものです。
ど根性アゴアマダイ属ピョンキチ
というのはいかがでしょう。
・・・。
ベンツにのって大阪へ戻りました。
日帰りでたいへん満足の一日でした。
超ド級から普通級に転落!とほほん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Copyright (C) 2014 海底奉行corporation