2017年11月06日

ニチリンダテハゼ(お魚図鑑)

()



お元気ですか。

日々の学習お魚図鑑です。

ダイビングで見られるお魚をご紹介しています。








IMG_5544.JPG

おっ!

ご立派ヾ(●゚∀゚●)ノ



ニチリンびんびんです。

凛々しいですね。



ハゼ科ダテハゼ属ニチリンダテハゼ。

奄美大島以南に生息する南方系のダテハゼです。












IMG_52429.jpg

あっ!

ニチリンへなへなです・・・。

情けない感じ(●´艸`)




本種は第一背鰭が大きく円形になっています。


真ん中に目玉のような模様がありますね。

これは捕食者を驚かせて威嚇する及び目の位置を誤認させるためのものであると考えられています。









IMG_5389.JPG

あっぱれ!

ご立派ヾ(●゚∀゚●)ノ


ニチリンびんびんです。

凛々しいです。




ニチリンとは日輪のことです。

すなわち太陽であります。


ギラギラ太陽のダテハゼ

炎のSUNSUNダテハゼ

・・・。



なんか食べてますね(●´艸`)













IMG_5501.JPG

ダテハゼ属なのでエビちゃんと同居しています。



日輪立てハゼ

だと思っていました。


立てるから!


ではなくて・・・。

単にダテハゼ属のダテなのでした(●´艸`)









ポイント減って餅ベーダウン!





Copyright (C) 2014 海底奉行corporation



posted by 海底奉行 at 18:49 | Comment(0) | お魚図鑑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。