ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
日々お元気ですか。
気温が低下してきました。
もうお彼岸でございます。
柏島後浜赤灯台
令和5年9月吉日。
3連休の後半は久しぶりに柏島で潜水しました。
7年ぶりです(●´艸`)
この日も15名の友達とENいたしました。
これこれ君たち(●´艸`)
大瀬崎名物アカオビハナダイのお子か?
柏島でも繁殖しておるのですね。
温暖化の影響でしょうか。
各地がアカオビハナダイの適温となっておるようです。
大クダゴンベ
みりん干しにできるサイズです。
でかっ(●´艸`)
流石は柏島ですね。
丸々と成長しています。
ナガサキスズメダイ図鑑撮り。
スケロク抜き。
よく見ると左下にスケロクがいますよ(●´艸`)
水深は28mです。
岡山の小野田先生にガイドしてもらいました。
噂のスケロクウミタケハゼ。
ドームポート目です。
ノーマルウミタケハゼではないのか?
という疑問が残りますが・・・。
まあスケロクで間違いないでしょう。
なかなか図鑑撮りさせてくれません。
ピラピラ動き回ります。
ピラピラピラピラ。
ピロピロピロピロ。
じっとして(●´艸`)
わあっ!
うわっ(●´艸`)
びっくらポン。
ピント合えよ。
悲しみ本線です。
かわいい盛りのTポイントちゃん。
非常にシャイです。
この写真を撮るためだけに約5分を要しました。
大粘着です。
出た大粘着(●´艸`)
しかし大粘着はセルフダイビングの醍醐味です。
くるりんと。
かわいいな(●´艸`)
ソメワケヤッコというお名前です。
神出鬼没で撮りにくい。
図鑑撮りはさせてもらえませんでした。
柏島駐車場前のビーチはルール上EN禁止です。
エントリー錦糸町(●´艸`)
我々はルールを守ってスロープからEN・EXしました。
ルールを守って楽しいセルフダイビング。
無用なトラブルは避けましょう。
柏島のセルフダイビングルールについてはJUDFの石崎さんのブログをご参照ください。
最後の晩餐は宿毛の「いごっそ」へ行きました。
マグロうますぎ(●´艸`)
ご参加の皆様ありがとうございました。
企画の大阪SDSさんありがとうございました。
近さんワインありがとうございました。
また行きます。
衰退から隆盛へ変革を見てやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Copyright (C) 2009 海底奉行corporation
buddy diving バディーダイビング