ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
お元気ですか。
近畿地方は五月晴れの日が続いています。
明るくてよい感じです。
砂辺(令和4年5月1日)
どんより寒い雨模様。
波も少々あり。
写真は砂辺セクシャルバイオレットno.1です。
波を避けてno.2からエントリーしました。
イナバウアー中のウミウシ。
・・・。
知ってる?イナバウアー(●´艸`)
ゾウゲイロウミウシでしょうか。
美しいウミウシです。
ツバメタナバタウオ
沖縄には超絶普通にいる。
ところがドッコイ大作。
撮るのは超絶難しいです。
クレナイニセスズメと同じですね。
未確認個体発見!
珊瑚の隙間の暗いところにいました。
1cmぐらい。
漆塗りに金箔を散らせたような体色。
高級感溢れるお身体。
新種かな(●´艸`)
調べてみましたところ・・・。
リュウキュウヤライイシモチ
テンジクダイ科ヤライイシモチ属。
のお子でした・・・。
普通種だったねえ( ´,_ゝ`)
しかし成魚はデカい。
しかもヤバい面構えです。
歯が!
ヤバい。
バラクーダ面ですね。
バラクーダージラーです。
オレを噛みませんように(●´艸`)
いつも穴から顔だけ出しているお方・・・。
身体も派手だったのね。
恋の季節なので派手派手なのか。
四六時中好きと言っていました。
隣の穴の女子に。
那覇に戻ってGMと松山の養老乃瀧に行きました。
養老乃瀧は30年ぶりぐらいか。
松山は賑やかな街です。
帰り道若い人が路上で滝ゲロを吐いていました。
日々定期的にに押して候!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Copyright (C) 2014 海底奉行corporation
buddy diving バディーダイビング