ハイサイヾ(●゚∀゚●)ノ
日々お元気ですか。
毎日セミが哭いていい感じです。
7月がもう終わってしまいました。
南越前ダイビング続編です。
非常に良いお天気であります。
天気晴朗で波もなし。
ベタ凪つよしでございます。
どーんとエントリーいたしました。
7月23日のお話しです。
スイ
カジカ科スイ属スイ。
いっぱいいます。
図鑑撮り(●´艸`)
し、失敗です。
頭部のピントが甘い。
カレイちゃん。
小学校6年生ぐらい。
イシガレイか。
図鑑撮り(●´艸`)
し、失敗です。
なにがなんだかよくわからん。
ぬーがぬーやらむるわからん。
擬態が上手ですね。
クロヘリアメフラシちゃん。
よく見ると目があるよ。
点の目がある。
最初から目が点の目があるよ。
タコに殺られませんように。
シモダイロウミウシでしょうか。
初めて見ました。
ウミウシは各種色々見られます。
探せばいっぱいいますよ。
探せばね(●´艸`)
謝罪タツ
うなだれています。
隠れているつもりなんでしょうね。
洗濯バサミを目印にして連日みんなが撮っていました。
お気の毒です(●´艸`)
巨大ギンポ
小ぶりなウナギぐらい。
こわいこわい。
食用になるようです。
かつて江戸前の天麩羅には欠かせない食材。
だったようです(●´艸`)
キヌバリッチ
ハゼ科キヌバリ属キヌバリ。
なかなか撮らせてくれません。
原色が表現しにくい体色です。
くやしいですね(●´艸`)
エキジットして岩ガキと鯖寿司を食べました。
今まで食べた鯖寿司で断トツの旨さでした。
流石鯖江市。
琉石エネオスでございます。
7か月ぶりの海でストレスが低減しました。
人生には癒しの時間も大切ですね。
順位はちょっと情けない感じです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Copyright (C) 2014 海底奉行corporation
buddy diving バディーダイビング