2020年09月07日

南越前ダイビングパーク(令和2年9月)

()



お元気ですか。

台風一過蝉が哭かなくなりました。

精神的に非常にキビシー感じです。












DSC_0251.JPG

南越前ダイビングパークへ行ってきました。

台風の前の穏やかな海況です。



透視度は12mと非常によろしい。

何より水温が29℃もありました。


MAX素敵な海況でございます。




セルフダイビング体操をしてENいたしました。











IMG_9679.JPG

マダイお子

真鯛であります。



何々鯛と名のつくお魚は数々あれどモノホンの鯛はマダイでございます。

鯛業界の別格総本家総本山です。



昔は正月ぐらいしか食べられないリッチなお魚でした。

LUXスーパーリッチ。


縁起物です。

よよよい!よよよい!よよよいよい!















IMG_9689.JPG

メイチダイお子


初めて見ました。



見事に目が@ですね(●´艸`)




大人になると目@が消えるらしいです。

最終的には鮒のような色になるらしい。



鯛の仲間ではなくてハマフエフキの親戚です。

タマンの仲間であるわけです。











IMG_9639.JPG

謎のお子


同じくタマン系であると思います。

詳しい方はご教授いただければコレ幸いです。



よく見ると目@ですね(●´艸`)


真鯛のお子も目@です。

縦系の擬態であると思います。













IMG_9755.JPG

イシガキウミウシ

※違うかもしれません。



人間の手ぐらいの大きさです。


キョーレツ(●´艸`)

キョーレオピン。



これも初めて見ました。

今まで見たウミウシでは一番巨大です。











IMG_9758.JPG

後鰓部分


デカいからマクロレンズでは厳しい・・・。




8月石垣島に行けなかった。


ちぃむどんどんに行けなかった。

焼肉やまもともに行けなかった。

まぐろ専門店ひとしにも行けなかった。


池中玄太80`です。


助けてパパヤー(●´艸`)




こっちも助けてパパヤー





Copyright (C) 2014 海底奉行corporation

buddy diving バディーダイビング


posted by 海底奉行 at 21:11 | Comment(0) | ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする